0075 『ゼノブレイド3』クリアした感想 ネタバレ無し編 不満点もあるけど完成度が高い優等生作品

 



『ゼノブレイド3』をクリア。
コンプリートはしていないが、難易度ハード、プレイ時間170時間くらい、ヒーロー全員クラス20開放、サブクエストも残り数個、ユニークも残り数体くらいなので、大体のコンテンツを遊んだところで感想をまとめておく。

端的な感想を述べると「細かい不満はあるが、高水準・高クオリティーな優等生作品」。
ゲームの完成度として見た時、親切、ボリュームがすごい、遊びやすい、キャラクターも良い、グラフィックも良い、設定も凝っている、ゲームバランスもいい、音楽がいい、などなど悪い点が少ない。
ストーリーに関してはかなり好き嫌いが出ると思う。私は悪くないと思った。(ただ後述する演出面は嫌い)

あえて悪い点を挙げるならば「ゼノブレイド1,2よりも総合点は高いが、飛び抜けて良いと語れる部分が薄い」という感じだろうか。
これは1,2と比べての話なので、この作品単体で見た時に悪い点とはならない。
それほど高水準な出来だ。
なかなかこれほどの高クオリティー作品に出会うことは無いと思うので、気になっている人は是非遊んでみて欲しい。


ではネタバレ無しの細かい感想に入る。
あくまでも個人の感想なので「こういう人もいるんだね」程度に読んで欲しい。


簡単に筆者のゼノ歴。
ゼノギアス、ゼノサーガ1,2、ゼノブレイド1,2,3、ゼノクロ途中。
ゼノブレイド1はWiiとSwitchどっちもプレイ。
シリーズで一番好きなのはゼノブレイド1DE。


ネタバレ無しの感想

「ゼノブレイド」とはどういう作品だろうか。
一番分かりやすい紹介が「一人で遊ぶMMORPG」だと思っている。
この説明だとちょっとつまらなそうに感じるかも知れないが、特徴である広いマップ、戦闘システムなんかが似ている。
では「ゼノ」シリーズとは?となると話が長くなるので割愛する。ググると出てくるので興味がある人は調べてみて欲しい。

ゼノブレイド3の話をしよう。
今作の特徴は?と聞かれると少し困る。
面白い要素はたくさん挙げられるのだが、ゼノブレイド3最大の特徴は正直に言うとぱっと出て来ない。
挙げられる特徴としてストーリー・キャラクター・音楽・戦闘システムなど、あらゆる面でゼノブレイド1,2をうまく融合させている点があるが、1,2の融合が3のオリジナリティ・特徴と考えていいかは少し疑問である。

だが、この融合はかなり上手く表現できている。
ここも、あそこも、どこもかしこも1,2の融合であると気がついた時は感心してしまった。

こう聞くと1,2を先にプレイしなければならないと考えるかもしれない。
だが、ゼノブレイド3からプレイしようと考えている人も安心して欲しい。
実際1,2,3はストーリーは独立しており、どのナンバリングからプレイしても楽しめるはずだ。
問題はどれかの作品を遊んだら他の作品も気になってしまい時間がすごく奪われるということくらいである。

サクッとクリアして3作品全部終わらそうとお考えか?
それはかなり難しい。
ゼノブレイドシリーズはものすごくボリュームが多いのだ。


相変わらず圧倒的なボリューム

ゼノブレイドシリーズでの特徴の一つである「ボリュームの多さ」は今回も健在だ。
真のコンプリートのボリュームだと2>1DE>3>1無印かなとは思うが、サブクエスト全回収・全ユニーク討伐・全マップ開放までなら3が一番ボリュームが多いと感じた。
(1DEはノポンダイセンニンや装備収集、2はノポンダイセンニンや全ブレイド好感度マックスを考えると時間がすごくかかる為)

おそらく150~200時間くらい。私は難易度がハードという事と攻略サイトを見ないで手探りプレイなので平均よりも時間がかかっていると思う。
この150時間くらいずーっとやることがあるので退屈はしなかった。
おそらくメインストーリーのみクリアするなら50時間程だろうか。
ただ、この作品をプレイして寄り道をしない人は少ないのでは無いだろうか。
あっちに行っていない場所が、こっちに見たこと無いモンスターが、あの宝箱どうやって取るんだ、あそこに洞窟があるぞ、などなど様々な誘惑がプレイヤーを待ち受けている。
そうやって「このマップの端の方をずーっと歩いてみるか」と考えている内に5時間くらい経過しているのだ。
気がついたら時間が奪われている危険なゲームだ。

現実が忙しいと時間がかかるゲームは腰が重いかも知れない。
だが、世界にどっぷり浸かりたい人にとっては作り込まれたゼノブレイド3の世界での冒険は150時間なんてあっという間である。
プレイヤーがとことんやりたいならこのゲームは応えてくれる魅力がある。

ゼノブレイドの世界は完全なシームレスなオープンワールドでは無いが、1つのマップが恐ろしく広くて、歩いているだけでも時間がかかる。
ただその分、景色が良かったり、散歩していると宝箱の発見や強敵との出会いがある。
マップ上に目印になるような場所を発見するとそこにスキップトラブルできる様になるので言ったことがある場所はいつでも何度でもワープすることができ、快適に冒険できる。
また、前作からある目的地までのナビ機能がすごく優秀だ。
目的地がどこか分からない時は迷うこともあるけど、目指す場所が決まってしまえばナビ通り進むと必ず目的地までたどり着くことが出来る。
ナビは目的地までの直線ではなく、道なりに教えてくれるので、ナビ通りに進んでいくと知らない道を教えてくれたり、遠回りしなければいけないことなどがすぐに分かり大変に親切。
もちろんナビが確実だと分かると横道に逸れたくなるのが人の心なので、自主的にまさまよいに行くのだが。

マップが広い他にも、クエストの多さがものすごい。
このゲームはゲーム内に人物相関図が有るのだが、今作は人と人との関わりに関してのクエストの他にも町と町の関わりのクエストがある。
人物だけでもすごい数なのに町ぐるみの関係も描かれるとは思わなかった。

クエストはおつかい的なものも多いが、個別にストーリーが描かれるものも多く、モブキャラに面白い性格のやつがいたり、町に特徴があったりするので、積極的に消化したくなる。
こうやってクエストを消化したらメインストーリーを進めようと考えているうちに序盤なのに30時間経過していたりするのがこのゲームの恐ろしいところである。



画像はすごい引きで取った人物相関図(キズナグラム)。
この画像はその相関図の一部分だけ。


メインストーリーは賛否あり

RPGにおいて最も重要なのはストーリーである、と考えている人も多いだろう。
正直に言うと、メインストーリーは賛否ある。
私個人は楽しめた方だが、メインストーリーだけの点数をつけると60点くらい。
Twitterでの様々な評価を見るに、神と言う人もいれば、クソと言う人もいる。
ここではネタバレしない範囲で少しだけ解説する。

批判の大部分は完全に説明されないストーリーにある。
過去作をプレイしていても分からない要素があり、プレイヤーが困惑している。
1,2がかなり多くを説明してくれたので、今作はそういうストーリーではなく違和感を覚えた人が多いのかもしれない。
これは開発陣が完全に狙ってやっており、もしかするとすでに決定しているDLCの伏線の可能性もある。
私個人は「つまりこういう事?」などを妄想するのが好きなので、マイナスと感じてはいない。
ただそういう要素があると消化不良で気持ち悪く感じる人はストーリーに期待はしないほうがいいだろう。
私が個人的にメインストーリーの希望を挙げるならば、もう少し波があって欲しかった。
今作のメインストーリーは実はかなりシンプルだと考えている。
どこがどう、ここがそう、というのはネタバレ有りで語るとして、もっと大きくいろいろあって欲しかった。

メインストーリーよりも私が推したいポイントとしてヒーロー毎のストーリーがある。
話の主軸はメイン6人を中心として進むが、ヒーロー毎のストーリーはサブクエストで描かれる。
メインストーリーは映画を1本見るように進行するが、サブクエストのストーリーは網目状に進行する。
先程紹介した人物相関図の通り、クエストをクリアすると関連する人のストーリーが進んだり、新たな関係が生まれた人とストーリーが発生したりする。
一つ一つのサブクエストのストーリーは些細なものだが、「ヒーロー」という一緒に冒険するキャラのストーリーはメインストーリーと遜色なく作られている。
進めて行くとヒーローどうしの関係が深まったり、ヒーローが統治しているコロニーどうしで関係が生まれたりと複雑化していくのが面白い。
このサブクエストのストーリーも含めてゼノブレイドという一つの作品のストーリーであり、ゼノブレイド3の世界で起こっている物語なので、プレイした時は是非様々なクエストに手を出して欲しい。

キャラクターにも触れておこう。
長く一緒に旅をすることになる6人のメインキャラクターは全員キャラが立っていた。
性格はそれぞれ違う特徴があるが、根が全員素直で前向きなので好感が持てる。
また私が個人的に好きなのは、キャラクター一人一人ではなく、この6人でくつろいだり、クエストについて話し合ったり、訓練したり、料理したりと、一緒に冒険している姿を多く見ることができる点だ。
こういう姿を見るとなんだか本当にこの6人があの世界で生きている様な気がしてくるのだ。
類似の描写として「ポケモン剣盾のキャンプ」や「FF15の冒険中の雑談」なんかに近い感じがする。
些細な事ではあるが、なんだか個人的に心に刺さった要素でとても良かった。

キャラクターでゲームを購入する人はメイン6人の中に気になるキャラクターがいるならばゲームは満足できるはずだ。
今作はキャラクターの掘り下げや関係性の書き方はかなりしっかりやってくれる。
メイン6人のストーリーが多いのは当然のこと、選択式の7人目であるヒーローのストーリーもかなり深く描かれる。
もしTwitterなどでヒーローキャラクターを見て、気になっているキャラがいるなら期待通りのものが楽しめるはず。
私はヒーロー毎のストーリーは全然期待していなかったのだが期待以上に楽しめた。


システムは複雑だがチュートリアルがしっかりしている

ゼノブレイドはシリーズ通してシステムが複雑だ。
今作も過去作通りにシステムは他のゲームに比べると複雑な部類だと感じる。
ただ、過去作では貧弱だったチュートリアルが大幅にパワーアップしており、ことあるごとに説明&一度こちらに実践させる上に後から何度でも見返せるので、かなり親切に作られている。
逆に私含むゲームに慣れている人にはチュートリアルが親切過ぎてウザったく感じる人も多いくらいだろう。
やりすぎくらいの親切と感じたが、これでシステムが分からなくなる人が減るなら良い要素だ。

戦闘はハードで最初からプレイした私の感想だと、かなり厳しい戦いの連続だった。
ノーマルだとそこまで厳しい戦いは無いようなので、おそらく適正な難易度なんだろうと予想される。
序盤はできることが少ないが、徐々にやれることが増えていくのも良かった。
ただ、メインストーリーを進めずに長い時間サブクエストの攻略に奔走していたのでかなり長い時間プレイしても「まだこの機能アンロックされないの?」という事もあった。
そういう意味ではゲームに慣れている人にとってこのゲームは全体的にスローテンポのゲームに感じられるかもしれない。
脳が弾ける刺激的なゲームというよりは、徐々にいろいろな要素が絡み合って複雑さが出て深みが増す、じっくり味わうゲームである。

また、ゲームに慣れていない人や雑魚戦がめんどうな人に朗報だが、オート戦闘が存在し、そのオートがかなりしっかり戦ってくれる。
おそらく難易度ノーマルならオート戦闘のみでらくらくクリア可能だろう。
もちろん自分で動かしたほうがより効率的に動くことはできるが、かなり優秀なAIが戦ってくれるので気軽に遊ぶのにも向いている。

戦闘システムの重要な要素として、ジョブ(職業)の様なシステムがある。
特筆して斬新なシステムでも無いが、やはり自分の好みにパーティーを構成できるのは楽しく、7人をどの様な職業で構成するのかは人によって異なるだろう。
パーティー構成などで悩むのは楽しさがある反面、メインのメンバー6人の職業、装備、スキル、技をカスタマイズできるのは、管理しなければならない面倒さがある。
ワンボタンでオススメ装備を選んでくれる便利機能こそあるが、最適解を選んでくれるわけでは無いので、適当なオート装備は許せない人は6人全員のカスタマイズを億劫に感じるかもしれない。
私は途中から選ぶのが面倒になったので強敵以外はオート装備に任せている。
一度負けたら装備や職業を見直して戦う、というスタイルに落ち着いた。
そんな適当さでも余裕で冒険できるので、そこまで難しく考える必要はない。
要は、適当な装備でもまぁいいか、と思えるかどうかだ。
とことんこだわりたい人にとっては、最大ダメージを狙ったり、手強いボスを低レベル撃破、高速撃破などを目指せるので、工夫しがいがあるいいシステムである。
その他にも2種類のコンボシステム、融合技とインタリンクレベル、チェイン、などからRPGでよくあるバフデバフ、位置取り、ヘイトなど、考えることややれることはたくさんあるので、戦闘民族の人達もきっと満足できるだろう。


個人的にダメだったところ

1つだけ明確にここが嫌い!と言えるのが「演出」。
あくまでも私個人の好みの問題なので異論はたくさんあると思う。
ここだけ個人的なマイナスポイントをたくさん書いていくので読み飛ばした方がいいかもしれない。

ゼノブレ1でもそうであったし、2でより強調された感じがある演出のクドさ・クサさが3ではかなり私を苦しめた。
クサさは2では王道少年漫画的なストーリーや主人公のキャラもあって良かった部分もあるのだが、今作は設定から重めな話でメインストーリーはかなり真面目な調子で進む。
その雰囲気でありながら演出もセリフも展開もなんかこうむず痒くなるものばかりだった。
なぜなのか。
おそらく、ひたすらに分かりやすくしようとした結果なのではないかと思う。

本作とは全然関係ない例を挙げると「戦っていたラスボスが自分の父親であると告白するシーン」があったとしよう。

有名監督は、父「I am your father.」息子「Nooooooooooo!!!!」と演出した。

それをゼノブレ3風味に起こすとこうなる。
まず告白があるシーンの1時間前、息子は仲間に「なんでだろうな。父親のことを思い出した」などのセリフを言う。
そして告白の30分前に一度父親と戦い「くそ!強い!だが、どことなく懐かしい感じもする…なぜだ」などと言う。
父親側も「ふん、昔と動きが変わっていない」などと過去をほのめかす。
そして実際に告白のシーンでは、父「まだ分からないのか」、息子「なに?なんのことだ?」、父「ならば教えてやろう、真実を」息子「まさか…そんなバカな…」父「今頃になって気がついたのか…そうだ私はお前の父親だ」息子「うそだ!…なぜ父さんが敵側に…!?何があったんだ…教えてくれ!」父「ふははは、聞きたくば無理やり聞き出してみろ…お前に出来るのならな!」~~~書いてて胸焼けしそう。

分かって頂けるだろうか。
実際にはここまででは無かったかもしれないが、一度気になってしまったら最初から最後までクドさ・クサさ脳内を支配したまま最後まで走りきってしまった。
全ての演出がこういうわけでは無く、カッコいいな、いい演出だなと感じるシーンもあれば、ここはキツイ、ってシーンもあった。悪い印象は記憶に残りやすいという事もある。

私の予想としては、分かりやすくこれから起こる情報を出して、丁寧にキャラにセリフを言わせて、開発陣の入れたいシーンを余すこと無く盛り込んだ結果こうなったのかなと思っている。
ゲームというメディアの特性上で尺などの制限が緩いことや、説明や描写を事細かくしようと思えばいくらでも盛り込める事も相まって、クドい演出になったんじゃないかと考える。

他にもキャラクターのモーションや戦闘ムービーなどもたくさん動いてすごいと思う一方で、頭の片隅で恥ずかしさが感じられるほどベッタベタで「かっこよく剣を打ち合わせるシーン」を表現しているのは理解できるんだが、どうしてもわざとらしさや演技のクサさを感じてしまい、物語上すごく大切なシーンであまり熱中できずに冷めた目で見てしまうことが何度かあった。
演出の他にもこういうキャラモーションなんかも演出過多なクドさを助長していたように思う。

よくTwitterの感想でムービーがひたすら長い点がマイナスポイントとして挙げられていたが、ムービーがたくさん入る事自体は私はマイナスでは無かった。
ただ、その内容と演出が相まって、好ましくない結果となった。

これはおそらく賛否が分かれるので、例に上げた有名監督の演出が「なんでそんな突然?それだけ?」と好まない人もいるだろうし、どっちも味があっていいという人もいるだろう。
メインストーリーの演出に限っては「not fo me」だった。
正直今作のこの方向性がかなり評価されて次の作品もこういう方向性だった場合、次々回作をプレイするのをためらうだろうなと予想してしまうくらい合わなかった。

ここまで「演出がダメだった」と言ってきたが、これはメインストーリーに限る。
メインストーリーは一番演出に力を入れているので逆に私はクドく感じてダメだったが、サイドストーリーは演出も時間と労力をかけていない関係でスッキリしていてクドくなく楽しめた。
私はボイスが無くテキストだけでも楽しめるタイプの人間なので、サイドストーリーのテキストオンリーでスッキリした演出が楽しめたが、安っぽく心に響かないと評価する人も多いかもしれない。
一長一短といったところだろうか。


結局どうなの?楽しめる? ネタバレ無し感想まとめ

すごく良いゲーム。
これは間違いない。
親切、ボリュームがある、カスタマイズ性が高い、キャラがいい、音楽がいい、世界観がいい、ゲームバランスがいい、全てが高水準だ。
いわゆるぶっ壊れや破綻や雑な部分が少なく、完成度が極めて高い。
個人的には無くなって寂しい要素もあるが、より遊びやすくするために無くしたり少なくしたんだなと理解できる(スパイク、高低差があるマップ、時間帯で変わる村人やクエスト、水中で戦闘不可など)
RPGが苦手な人やムービーが長いゲームに嫌気が差している人でなければ、多くの人が楽しめる作品であることは間違いない。
十分に薦めるに値する作品だ。

人にオススメする時にちょっと気になるのが「ゼノシリーズはそもそもシステムが複雑である」こと。
チュートリアルが親切なので誰でも理解は出来ると思うが、理解はできてもたくさんある要素を駆使したり考えるのが億劫で好きではない、めんどうという人には向かない。
たくさんあるシステムを使いこなすか、まぁいいかと無視して気にしない人ならば大丈夫だ。

ゼノブレイド1,2をプレイしてからの方がいいのか?
結論を言うと「気になった作品から遊べ」だと思う。
幸いにも1,2,3とも全てSwitchで遊ぶことが出来る。
3からプレイして楽しめたなら他の作品に手を出す、くらいの気持ちで大丈夫だ。
ストーリーはどれも独立しているし、戦闘システムも根幹は同じだが全作品違う。
逆に言うと「ゼノブレ3やりたいから1から始めようかな」でも楽しめるとは思うが、「ゼノブレ3やりたいならゼノブレ3を遊んだほうがいい」と個人的には思う。
気になるキャラ、評判、手に入れやすさ、タイミングなんかもあると思うので、その時気になるタイトルからプレイして全然問題ない。




その他、私の独断と偏見でこういう人にオススメ、こういう人には向かないという点を箇条書きでまとめた。



【こういう人にオススメ!】
・JRPGが好き
・PVなどを見て気になるキャラがいる
・ゼノブレイドシリーズ好き(特に2の方が好きな人)
・ゲーム内散歩が好き
・ファンタジー作品が好き
・キャラの関係性オタク
・群像劇が好き
・厨二病作品好き
・カスタマイズが好き
・特撮作品が好き(偏見かも)
・ドラクエよりFF派(偏見かも)


【こういう人はやめておいた方がいいかもしれない】
・ムービーゲームは無理
・複雑なシステムのゲームはめんどう
・リアルが忙しくサクッとクリアできるゲームがやりたい
・思わせぶりでスッキリしない物語が嫌い


ゼノブレ3は賛否両論な感想もたくさん見たが、それは「RPGの面白さはやっぱりメインストーリー」と考えている人が多いからだろう。
ストーリー、戦闘、カスタマイズ、世界観などこのゲームを分解して評価していくと細かい不満はあるけどどれも高得点であると感じる。

だが、個人的には「マイナス要素はあるが○○○○が良すぎてプラス5億点なので神ゲー」というタイプでは無かった。これは決して悪いと言っているわけではない。
脳が興奮しすぎてやばい、というゲームではないが楽しいがずっと持続するゲームなのだ。
「メインクエスト進めてたけど、仲間が増えそうなクエストが出たからそれを進めている途中に、マップに気になる洞窟を発見してそっちに向かっていたんだけど、宝箱があったので取りに行って、宝箱に向かっている途中でユニークモンスターと出会って負けたので、キャンプに戻ってパーティーのスキルを見直しているところ」みたいなことがずーっとずーーーーっと起こって気がついたら5時間、10時間と遊んでしまう。
このやりたいことをずーっとこなしている時に「あーそうだ、ゼノブレやめ時が無いんだった、これが楽しいんだよなぁー」と過去のゼノブレイドでも同じ楽しみ方をしていた事を思い出した。

ファンタジーJRPGを遊びたい人であれば、多くの人が楽しめる作品であると思う。
気になる人は遊んで損はしないはず。

足を踏み入れたらきっとあなたは「ゼノブレ3○○時間プレイしてるけど終わる気配が無い」とつぶやいていることだろう。

その圧倒的ボリュームとしっかり作られた世界に溺れて欲しい。
アイオニオンでの旅が終わったらまた会おう。





次回、ネタバレ有り編!(執筆中)



ネタバレ有りの感想 予定

・推しポイント、ツッコミ役のユーニ、ミオちゃんの寝相、インタリンクの造形
・ストーリー、テーマ性、不明点、結局どういうこと?
・キャラ、グラ、関係性、衣装、ヒーローどれ好き?
・世界、マップ、1、2の融合っぷり
・戦闘、システム、カスタマイズ
・音楽、チェインの音楽が頭から離れない
・不満点細かいところ

などなど、乞うご期待!

コメント

このブログの人気の投稿

0068 『バディミッションBOND』クリアの感想と書き散らし、購入迷っている人向けの指標など

0070 スクエニへの勝手な失望と勝手な期待、ゲームを作る難しさなどなど